女子リキ@スイーツ部

女子リキ@スイーツ部ではスイーツがおいしいカフェの紹介や、スイーツビュッフェのレビュー、スイーツレシピなどスイーツに特化した情報を公開します。

黒豆を使ったスイーツレシピ3つ

f:id:satomi77:20170623092734j:plain


黒豆と言えば、お正月のおせち料理に入っている昔から愛されている食べ物ですが、アントシアニンやイソフラボン、食物繊維、ビタミン類など女性にうれしい成分が豊富に含まれる食べ物なんです。


今回はそんな黒豆を使ったスイーツレシピを3つ紹介します。 

スポンサードリンク
 

 

黒豆をトッピングしたダブルシュークリーム

f:id:satomi77:20170623084506j:plain


ふんわりサクッと膨らんだシュー皮にたっぷりのカスタードクリームと生クリーム、そして黒豆をトッピングしました♪カスタードクリームは全卵を使用しているのでアッサリしていて沢山食べても胃にもたれません。


電子レンジで作るので簡単にできますよ!甘さも控えめに作ってあるので食後のデザートにしてもおすすめです。黒豆のほっくりした甘みと食感がよくシュークリームに合っています。ほんのり和の香りがする素敵なシュークリームです。

 

<材料>(15個分)

▼シュー皮
・無塩バター 70グラム
・塩 ふたつまみ
・水 120cc
・薄力粉 80グラム
・卵2~3個

▼カスタードクリーム
・卵 1個
・砂糖 40グラム
・薄力粉 大さじ2
・牛乳 200cc
・バニラエッセンス 少々

・生クリーム 100cc
・砂糖 大さじ1
・黒豆 大さじ5~6


<作り方>
1.まずカスタードクリームを作ります。
卵と砂糖をボウルに入れてよくかき混ぜてから、ふるった薄力粉を入れてよく混ぜます。

f:id:satomi77:20170623084221j:plain

2.【1】に少しずつ牛乳を入れて混ぜます。混ざったら茶こしでこして耐熱容器に入れます。
ふんわりラップをかけて500wの電子レンジで2分加熱します。泡立て器でかき混ぜてからさらに1分加熱します。その後は様子を見て30秒ずつ加熱してください。

f:id:satomi77:20170623084233j:plain

3.とろりとクリーム状になったらバニラエッセンスを加えます。

f:id:satomi77:20170623084244j:plain

4.カスタードクリームの表面にラップをピッチリかけて冷まします。そうしないと冷めた時にカスタードクリームの表面が膜をはったようになってしまうので注意しましょう。

f:id:satomi77:20170623084254j:plain

5.シュー皮を作ります。
お鍋に小さく切った無塩バターと水と塩を入れて火にかけてバターを溶かします。

f:id:satomi77:20170623084304j:plain

6.お鍋の中身が沸騰したら火を止めてふるっておいた薄力粉を一度に加えて木ベラで良く練ります。

f:id:satomi77:20170623084314j:plain

7.【6】を弱火にかけます。木ベラで焦げ付かないように混ぜながら1~2分加熱します。なべ底に白い膜がはったようになってクルンクルンと生地がはなれるようになったらオッケーです。

f:id:satomi77:20170623084323j:plain

8.卵はしっかりといておきます。7.の生地に少しずつ卵を入れてそのつどよく混ぜます。最初は混ざりにくいですが次第に馴染んできます。

f:id:satomi77:20170623084333j:plain

9.このように木ベラを持ちあげたときにポッテリと生地が三角の形になるようになればオッケーです。この固さになったら卵がまだ余っていても入れないようにしましょう。

f:id:satomi77:20170623084345j:plain

10.生地を絞り出し袋に入れてオーブンシートをしいた鉄板の上に絞り出します。シュー皮は膨らむので間隔をあけて絞り出しましょう。

f:id:satomi77:20170623084357j:plain

11.絞り出した先がピョンとなっているので指に水を付けて綺麗な形にしましょう。全体的に霧吹きで水をふきかけます。

f:id:satomi77:20170623084408j:plain

12.200度に熱したオーブンで20分、180度で15分焼きます。焼き終わったらそのままオーブンの中で冷まします。
サクッとしたシュー皮ができました。

f:id:satomi77:20170623084418j:plain

13.シュー皮の3分の1くらいの上部に切り込みを入れます。

f:id:satomi77:20170623084431j:plain

14.まずカスタードクリームをシュー皮に入れます。

f:id:satomi77:20170623084441j:plain

15.生クリームに砂糖を入れて泡立てたものを絞り出し袋に入れてカスタードクリームの上に絞り出します。生クリームの上に黒豆をトッピングします。

f:id:satomi77:20170623084453j:plain

16.完成です!

f:id:satomi77:20170623084506j:plain


<このレシピのポイント>
今回はシュー皮に無塩バターを使ったので塩を入れましたが、有塩バターを使う場合は塩はいりません。

 

シュー生地は出来上がって温かいうちに焼くと綺麗に膨らみます。なのでオーブンを前もって余熱しておいてすぐに焼けるようにしておきましょう。もしシュー生地が余ってしまったらぬるま湯に少しつけておいて冷たくならないようにしておくといいですよ。

 

シュー生地を焼くときは途中でオーブンを開けないようにしましょう。中まで焼けていないのに冷えるとしぼんでしまいます。一度しぼんでしまったらもう膨らませる方法はないので注意しましょう。しっかり焼いた後もオーブンの中で冷ますことでしっかり乾燥焼きをすることができます。

 

もししぼんでしまった時は中にクリームを詰めるのではなく、シュー生地の隣に添えるなどして食べるといいですよ。ちぎってスープの浮き身としても使えます。

 

 

黒豆が入ったあんこがたっぷり♪黒糖まんじゅう

f:id:satomi77:20170623084809j:plain


黒豆が入ったあんこが香ばしくてほっこりとても美味しいです♪手作りだと甘さも控えめなのでついもう1つ…と食べ進めてしまいます。

 

黒豆には美肌効果、アンチエイジング効果、血液サラサラ効果、ダイエット効果などキレイになるための成分がギュッとつまっているのでぜひ毎日の食事でも取り入れていきたいですよね。

 

まんじゅうと言うと難しそうですが、生地を作ってから包んで蒸すだけなので意外とあっという間にできてしまいますよ。蒸したては格別の美味しさです♪

 

黒糖が入っているのでふわっと懐かしい素朴の風味を感じられます。子どもから年配の方まで誰でも愛されるお菓子です。

 

<材料>(10個分)
・薄力粉 100グラム
・黒糖 70グラム
・重曹 小さじ半分
・水 35cc
・あんこ 250グラム
・黒豆 50グラム
・打ち粉(薄力粉) 適量

 

<作り方>
1.鍋に黒糖と水を入れて火にかけます。

f:id:satomi77:20170623084557j:plain

2.黒糖がよく溶けたら火を止めます。

f:id:satomi77:20170623084609j:plain

3.黒糖を茶こしでこします。こうすることでなめらかなまんじゅうに仕上がります。こしたらしっかりと冷まします。

f:id:satomi77:20170623084622j:plain

4.重曹は小さじ1の水で溶かしておきます。

f:id:satomi77:20170623084633j:plain

5.ボウルに薄力粉をふるって入れます。

f:id:satomi77:20170623084641j:plain

6.【3】に【4】を加えて混ぜます。
混ぜたものを【5】に加えてさっくりと混ぜます。
混ざったらラップをして冷蔵庫で1時間ほど休ませます。

f:id:satomi77:20170623084650j:plain

7.あんこに黒豆を入れて混ぜます。

f:id:satomi77:20170623084659j:plain

8.【7】を10等分して丸めておきます。

f:id:satomi77:20170623084710j:plain

9.【6】の生地を打ち粉(薄力粉)をふった台に取り出して棒状にします。
棒状にしたら10等分に分けて丸めます。

f:id:satomi77:20170623084722j:plain

10.【9】を手のひらでつぶして広げたら等分したあんこをのせてくるんでいきます。

f:id:satomi77:20170623084734j:plain

11.10個ともあんこを生地に入れて丸めます。丸めたら小さな四角に切ったクッキングシートの上に乗せておきます。

f:id:satomi77:20170623084744j:plain

12.蒸し器に入れて強火で10分程蒸します。
蒸し器の蓋には布きんやタオルを巻いておいてまんじゅうに水滴がつくのを防ぎましょう。

f:id:satomi77:20170623084759j:plain

13.完成です!

f:id:satomi77:20170623084809j:plain

 

<このレシピのポイント>
黒糖は固まりのものと粉状のものがありますが、溶かして使うのでできるだけ粉状の方が扱いやすいです。溶けたと思っても意外と小さな粒が残っていますのでひと手間ですが茶こしでこすことを忘れないようにしましょう。

 

黒砂糖の液が熱いまま粉類に入れてしまうと、粘りが出てしまいます。粘りが出てしまうとふっくらとまんじゅうが膨らまなくなってしまうので注意しましょう。
生地は冷蔵庫で休ませることで扱いやすくなります。ベタつきやすいので打ち粉の用意をしっかりして成形しましょう。

 

重曹は少量ですがしっかり測るようにしましょう。多く入れすぎてしまうと苦味が出てしまいます。

 

あんこは丸めることができる固さがベストです。もしゆるめのあんこなら少し鍋で煮詰めて固くしておきましょう。

 

 

黒豆入り♪ほっこり美味しいかぼちゃの蒸しパン

f:id:satomi77:20170623092734j:plain


かぼちゃがたっぷり入ったヘルシーな蒸しパンです。サラダ油は大さじ1しか入っていませんがしっとりとして柔らかくておいしいです。かぼちゃの綺麗なオレンジ色が素敵です♪ダイエット中の間食としてもおすすめです。
中にも表面にも黒豆がたっぷりと入って美味しいですよ。
多めに作って冷凍しておくこともできます。

 

<材料>(18センチの型1個分)
・薄力粉 100グラム
・ベーキングパウダー 小さじ1
・卵 1個
・砂糖 50グラム
・かぼちゃ 60グラム
・牛乳 大さじ3
・サラダ油 大さじ1
・黒豆 大さじ5~6

 

<作り方>
1.ボウルに卵と牛乳を入れます。

f:id:satomi77:20170623092524j:plain

2.【1】を泡立て器で混ぜます。白身をよくきっておきましょう。

f:id:satomi77:20170623092544j:plain

3.かぼちゃをレンジで加熱して柔らかくフォークでつぶしておきます。
なめらかに仕上げたい時はうらごしします。

f:id:satomi77:20170623092553j:plain

4.薄力粉とベーキングパウダーは一緒にふるってボウルに入れます。砂糖も一緒に入れます。

f:id:satomi77:20170623092605j:plain

5.【2】のボウルに4.を入れて練らないようにさっくり混ぜます。

f:id:satomi77:20170623092617j:plain

6.粉っぽさが残る位で大丈夫です。

f:id:satomi77:20170623092628j:plain

7.サラダ油を入れて混ぜます。

f:id:satomi77:20170623092642j:plain

8.黒豆はキッチンペーパーで水気をとります。

f:id:satomi77:20170623092653j:plain

9.上にトッピングする黒豆は残しておいてそのほかの黒豆は生地に混ぜ込みます。
型にクッキングシートをしいておき生地を流し込み、トッピングする黒豆を上に乗せます。

f:id:satomi77:20170623092703j:plain

10.蒸し器に入れて15分ほど蒸します。
蒸し器の蓋には布きんやタオルなどを巻いておきます。

f:id:satomi77:20170623092715j:plain

11.蒸し上がりました。竹ぐしを真ん中に刺してみてネットリした生地がつかなければ出来上がりです。

f:id:satomi77:20170623092725j:plain

12.お好みの大きさに切り分けてどうぞ!

f:id:satomi77:20170623092734j:plain

 

<このレシピのポイント>
今回はかぼちゃを使いましたが、さつまいもを使っても美味しく作ることができます。
大きな丸型で作るほかアルミカップに入れて作っても可愛いです。その場合は蒸し時間を短めにしてください。

 

蒸し器の蓋にタオルを巻くのは水滴が生地に落ちてしまうのを防ぐためです。水滴が落ちてしまうと生地が膨らまなくなってしまいます。

 

黒豆の水気をしっかり拭くことで綺麗に蒸し上がります。水気がついたままだと黒豆の黒い汁がかぼちゃのオレンジと混ざってしまうので注意しましょう。

 

冷凍保存するときは一切れずつラップにつつんでからジップロックに入れて保存しましょう。大体2週間くらいで食べきるようにしましょう。

 


今回は、黒豆を使ったスイーツレシピを紹介しましたが、黒豆を煎ってお茶にして飲むのもいいと思います。

黒豆茶はカフェインが入っていないのでお子さんや妊娠中の女性にも安心です。
女子リキでは、黒豆茶の効果、効能や黒豆茶のレシピを紹介しています。

黒豆茶【効果・作り方】出がらしを使ったアレンジレシピ - 女子リキ

黒豆茶の出がらしを使ったお料理やデザートのレシピも公開してういますので宜しければご覧ください。


黒豆関連の記事をいくつかシェアしますね!

cookpad.com

chimako.hatenablog.com

mkonohazuku.hatenablog.com

 

スポンサードリンク