女子リキ@スイーツ部

女子リキ@スイーツ部ではスイーツがおいしいカフェの紹介や、スイーツビュッフェのレビュー、スイーツレシピなどスイーツに特化した情報を公開します。

西大橋駅周辺のカフェ5選

 

f:id:satomi77:20170725112940j:plain

お洒落で個性的なお店が所狭しと軒を連ねる、西大橋駅周辺(大阪市)。そんな西大橋駅付近で人気のカフェ5件を選出し、ランキングにしました。

場所はいずれも、西大橋駅から500メートル以内でオリックス劇場の周辺なので、同じ星の数にしています。それでは、西大橋付近のオシャレで人気のカフェランキングをご紹介します。

スポンサードリンク
 

 

第5位 ファンスペースカフェ

f:id:satomi77:20170725112527j:plain

白を基調にしたナチュラルな門構えに、バジル等の様々なハーブに囲まれた玄関にある青いドアを開けると、ソファなどの低い席が所狭しとあります。

席が多いのに広く感じるのは、天井が高いからでしょうか。
解放感があります。

 

ハワイアンミュージックがかかっているので、自然と心が癒されます。新町スフレと呼ばれるこの店の名物スフレには月替わりのメニューがあり、7月はチョコバナナでしたのでそれと、アイスカフェラテのセットを注文。

 

焼き時間がかかるとの事で最初に注意がありました。メニューは新聞風にまとめられていたので選ぶのが楽しく、ついつい読み込んでしまいます。

 

待っている間に隅々まで読んだので、また違う時間帯に来たいと思わせてくれました。
到着すると、焼きたてなので器に気を付けて下さいと教えてくれました。

f:id:satomi77:20170725112544j:plain

器の倍ほど膨らんだ見た目は、食べる前のワクワク感を倍増させてくれます。大きさは5センチくらいのココットに入っており、想像よりも小さかったです。

 

最初にスプーンを入れると、プシューという音を立てて少し縮みました。音の鳴るスイーツは初めてで、是非この音を楽しんでほしいです。

一口食べると意外な食感!


パンケーキの様な感じかと思っていましたが、プリンの様に滑らかなのです。
ちゃんと焼けているのに滑らかで、半熟の様な食感がふわとろ~としていて新食感です。中からバターがじゅわっと溢れだします。


上に乗せられたバナナチップスとチョコソースは風味程度で、ない方がスフレの良さがわかって良かったと思いました。

 

ラテは大きなコップで綺麗な二層になっていますが、先に持ってきてくれたので、料理と一緒に食べたい場合は一言伝えた方が良さそうです。

 

氷が解けて3層になってしまいましたが、ほろ苦く、スイーツにも食事にも合う万能なラテです。ランチもあるし、スイーツパーティや肉コース、その他様々なパーティプランもあり、ランチにもカフェにもディナーにも使える、万能オシャレカフェです。

 

<カフェ情報>
ファンスペースカフェ
大阪府大阪市西区新町1-12-19 NCS新町ビル 1F
西大橋駅より徒歩約7分
四ツ橋駅より徒歩約7分
四ツ橋線本町駅より徒歩約7分
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270201/27067188/

 

 

第4位 餅匠 しづく新町店

f:id:satomi77:20170725112619j:plain

パッと見、何のお店か分かり辛いです。
ボーっと歩いていると通り過ぎてしまいました。

 

窓が全面的にあり、その他はコンクリート打ちっぱなしの明るく解放的なお店です。和菓子屋さんだとは思えない程スタイリッシュで、和菓子屋さんの常識がひっくり返りました。

 

金髪にカラーコンタクト、まつ毛ばっちりの店員さんがおり、入って数秒で和菓子屋の常識をまたもや覆されました。入ってすぐのカウンターには芸術的な和菓子のサンプルがあり、そこでイートインの注文もします。

 

もちろんお持ち帰りも出来ます。ほうじ茶と抹茶アイス付きの、本わらび餅を注文。
席は、広いコンクリートのテーブルが1つに、オシャレすぎる椅子が8つ並べられています。相席ですが、間隔がゆったり設けられているので気になりません。
1枚1枚柄の違う可愛い手ぬぐいが、おしぼりとして出てきます。
特別感があります。

f:id:satomi77:20170725112652j:plain

まず器や配置などが芸術的。
これだけで誰かにオススメしたくなりませんか?
国産本わらびの茎から数グラムしか採れない、貴重なわらびを使用しているそうです。
お箸で持ち上げると、とろんと柔らかく、とろけるような舌ざわりで、つるんとしたのど越しの良いわらび餅です。

 

きな粉も和三盆の優しい甘さで、お茶と交互にゆったりと頂きました。
抹茶アイスはとても固いので、早く食べないとと焦る心配がなく、ゆっくり食べられます。

 

ほうじ茶はホットとアイスが選べて、しかもお代わり付きです。
貴重な国産本わらびを使用したわらび餅が食べられて、アイスにお茶のお代わりまで付いているのは、とてもお得ですよね。

 

ちなみに金髪の店員さんは見た目が衝撃的でしたが、オススメや期間限定商品などを丁寧に説明してくれました。

 

心配りの出来る店員さんばかりで、都会的なのに人の温かさのある素敵なお店です。
長居するというより、少しの休憩で本格的な和菓子に癒される事が出来ます。

 

<カフェ情報>
餅匠 しづく 新町店
大阪府大阪市西区新町1-17-17 新町ハウス 1F
地下鉄長堀鶴見緑地線「西大橋駅」2番出口から徒歩4分
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270201/27024632/

 

 

第3位 べつばら

f:id:satomi77:20170725112715j:plain

ナチュラルテイストのこちらのお店、実はパン屋さんなのです。

f:id:satomi77:20170725112727j:plain

夏季限定で13時からかき氷を提供しているのですが、あまりにも本格的なので人気に火が付きました。平日13時からにも関わらず、13時15分にお店に到着して既に2人待ち。

 

その後も列は短いながらも、絶える事ないくらいの人気ぶりです。メニューは時期によって変わりますが、自家製のプリンアラモードがあったので、それにしようとワクワクして待っていました。

 

が、目の前で惜しくも完売となりましたので、訪問前日から始まったばかりの、すももラッシーを注文。

 

お店の中はとても狭く、店内真ん中にある美味しそうなパンに背を向けて壁沿いに7席あるのみです。パンとも隣の方との距離も近く、縮こまっていました。

f:id:satomi77:20170725112741j:plain

3層にわたって果肉感の残るすももシロップがかけられており、一番上にはすももがおよそ1.5個分乗っかっています。

 

ラッシーは別の容器に入っているので、自分のタイミングで調節してかけられます。
まずはそのまま。すももの甘酸っぱさが、顎をキューっと締め付けます。


美味しくて、無心で3分の1食べてしまいました。
忘れてはいけないのは、ラッシーです。

 

ラッシーはヨーグルト系のさっぱりしたソースで、さらっとしたテクスチャー。すももの特徴的な酸味は抑えられますが、すももの存在感は消えません。

 

半分そのまま食べて、半分ラッシーにするとちょうど良かったかなと思いました。短いスパンでの期間限定や、材料がある分だけ提供出来るものが多いので、お目当てのメニューが出たら急いでチェックした方が良さそうです。

 

帰り際も、パンと座っているお客さんに当たらぬように、細心の注意を払いながら退店しました。ちなみに、和系のかき氷で定番商品の黒蜜きな粉や抹茶小豆もあったのですが、その中に入っているあんこは、以前紹介した中崎町の大阪浪花屋さんのあんこを使用していました。

 

有名店がコラボしていると、何だか嬉しいのは、私だけでしょうか?笑
星の数が少ないですが、ここでしか食べられないものが食べられるという特別感があるので、ランキングを上げました。
素材のうまさの引き出し方を良く知っている、パン屋さんのかき氷でした。

 

<カフェ情報>
べつばら
大阪府大阪市西区新町2-17-3 新町アパート 1F
西大橋駅徒歩
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270201/27073402/

 

 

第2位 矢野善

f:id:satomi77:20170725112807j:plain

別名、蔵カフェと呼ばれている矢野善さん。大きな通りの1つ入った路地にあるのですが、大きな通りに蔵カフェの看板があるのでわかりやすいです。

 

外観は普通のお店ですが、一歩店内に入るとお茶と蔵の香りに包まれます。入口は2つありますが、中で繋がっていて、1階ではお茶の葉が購入できます。数段の階段を上ると更に異空間で、別名の蔵カフェの名の通り、蔵を改装した造りになっています。
そこには、少しひんやりしていて薄暗く、静かな空間が広がっています。

f:id:satomi77:20170725112823j:plain

右手にカウンター、左手にテーブル席がゆったりと、そして整然と並んでいます。メニューを開くと、1つ1つの特徴や甘さ、渋みなど親切で丁寧な説明に加えて写真が貼られ、お茶に詳しくなくても楽しく選ぶ事が出来ます。

 

メニューを読みつくし、悩みに悩んで、矢野善パフェを注文しました。ソフトクリームは、ほうじ茶かバニラかミックスから選べます。もちろん欲張りなので、ミックスを注文。

 

待っている間にゆったりとクラシックが流れる中上を向くと、とても高い天井に見事な梁や古い茶箱などがあり、歴史を感じました。

f:id:satomi77:20170725112837j:plain

どれから食べようか迷いますが、まずは3色のお餅から頂きます。弾力があると思いきや、とろっととろけるような口当たりで、優しい大豆の甘さのきな粉と良く合います。ソフトクリームには抹茶の粉とほうじ茶の粉がついてきて、好みで掛けて食べられます。

 

そのままでも勿論十分美味しいのですが、個人的にはほうじ茶の粉多めが最高に美味しかったです。そのままで→抹茶を掛けて→ほうじ茶を掛けてと、順番に食べるとお得感があるので嬉しいですよね。

 

その他は、抹茶のシフォンケーキに見た目を遥かに上回る香り高い抹茶ゼリー、粒感のある小豆などがたっぷり入っていて、ボリューム満点です。

 

シフォンケーキやゼリーは個別のメニューにもなっているので、それぞれがしっかり主張していて、細部まで抜かりなくまとまっています。ソフトクリームが甘めなのですが、シフォンケーキやゼリーが渋めなので一緒に食べると上品な甘さになり、更に粉を掛ける事によってお茶の風味が増すので、甘いものが得意でなくても調節出来ます。

 

お茶の種類も豊富で、お茶だけ飲む事も出来ますし、和スイーツの種類も多く、長い滞在も短い休憩にも適しています。ここが大阪だという事を忘れさせてくれる、ゆったりと静かに過ごせる落ち着きのあるカフェです。

ソフトクリームのテイクアウトも出来るので、歩きながらカフェ探索するのも良いかもしれませんね。

 

<カフェ情報>
矢野善
大阪府大阪市西区新町1-9-11
四ツ橋駅2番出口
西大橋駅から徒歩
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270106/27072721/

 

 

第1位 チョコレート研究所 大阪新町店

f:id:satomi77:20170725112910j:plain

こちら少し変わったお店で、基本的にチョコレート研究所なのですが、夏季になるとかき氷研究所に名称を変えるという、不思議なお店。

 

研究所と名付ける辺り、胡散臭さと暑苦しいくらいの情熱が漂っています。
行く前にホームページを確認すると、取材殺到で土日は数時間待ちは当たり前の人気店。


そして予想通り、半端ない情熱が注がれています。
いつ何時に行くか、リサーチにリサーチを重ねて、決行したのは3連休の翌週の土曜日開店30分前!

 

11時オープン予定で、10時45分から受付表を開始するとの事で、10時35分お店に到着。それでも10人目でした。


みんな何時から並んでいるのか・・・研究員の情熱も伺えますね。

お店は2階なので階段で20分ほど待っていましたが、新陳代謝の悪い私でも汗だくになったので、タオル必須です!11時過ぎ、ようやく店内で待たせてもらえました。

席は小上がりになっていて卓上テーブルとダイニングテーブル、そしてカウンターと、席は16席ほどで大人気店なのに少ないですが1組ずつゆったり座らせてくれて、テーブルに他人と相席はありません。

 

回転率悪いんじゃないか!と思いそうですが、壁に貼られた手書きの「一杯入魂!」のスローガン通り、1つ1つ丁寧にちひろ所長が氷を削ってくれ、助手(店員さん)がトッピングなどをしてくれるので、どちらにせよ提供するのに時間がかかります。

 

誰かが1杯食べているうちに先のお客さんは食べ終わっているので、席を無理に詰めなくても良いという事です。長時間待ったのに、店内でもすし詰めで肩身の狭い思いをしないで済みます。

 

メニューはどれも目新しく、上にエスプーマと呼ばれる泡が乗っているものが多くあります。果物も冷凍は一切使用せず、フレッシュフルーツにこだわり、ソースもフルーツとの相性を考えていて、研究し尽くした所長が食べたい、納得したものを提供しています。

 

中に何が入っているのか、どんなソースなのか全体像の写真付きで詳しく箇条書きにされているので、好きな果物やソースの組み合わせを考えて選ぶのも良いかもしれません。せっかくのチョコレート研究所なので、ミルクエスプーマの乗ったいちごミルクショコラかき氷をチョイスしました。

f:id:satomi77:20170725112940j:plain

写真の見た目では薄めのチョコレートかと思いきや、実物を見ると氷の部分は最早チョコレート!食べて納得、冷たいのにカカオの香りがしっかり香るショコラ氷。

中の方はショコラソースが行き渡っていませんが、ご心配なく。
これも計算されています。

 

なんと氷の中には酸味の強い国産苺と、濃厚濃密で香り高く、口どけの良いテリーヌショコラがゴロゴロ入っています。もう宝探し状態です。

 

ミルクのエスプーマも固すぎず緩すぎず、主張しすぎず消えすぎず、絶妙な加減です。
香りの強いチョコレートに負けないほど、酸味の強い苺は良いアクセントになっています。


とても大きいので最後の方には唇の感覚がなく、ストローが欲しくなりましたが、まるでパフェを食べているような満足感を得られる一品でした。

 

店構えは手作り感満載で、外から見える窓にはA4用紙にマジックで書かれた手書きの看板があり、大丈夫か?というイメージでしたが、商品はどれもフォトジェニックで可愛かったです。

 

夏季でもかき氷だけでなく、パンケーキやショコラの食べ比べ、ドリンクの提供もしているようなので、そちらもチェックしてみて下さい。

 

正直かき氷は、暑い太陽の下で色の好みだけで選んだシロップのかかった固い氷を、汗流しながら食べるのが一番美味しいと思っていたし、かき氷屋さんが流行りだしたここ数年、アンチかき氷屋さんでしたが、その美味しさと目覚ましい進化から、まんまと1位にしてしまい笑、必ずまた行こうと思っている程です。

 

長時間並んで、食べたら帰る、という感じですが、是非進化したかき氷を食べてみて下さい。

 

<カフェ情報>
チョコレート研究所 大阪新町店
大阪府大阪市西区新町1-9-14 2F
四ツ橋駅から徒歩5分
本町駅から徒歩6分
西大橋駅から徒歩6分
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270201/27089411/

 

スポンサードリンク