女子リキ@スイーツ部

女子リキ@スイーツ部ではスイーツがおいしいカフェの紹介や、スイーツビュッフェのレビュー、スイーツレシピなどスイーツに特化した情報を公開します。

極の青汁を使ったスイーツレシピ5つ

 

f:id:satomi77:20170202140430j:plain

極の青汁は、大麦若葉を主原料にした青汁なので、もともとクセは少ない上、飲料メーカーであるサントリーさんが、おいしく飲めるように工夫した青汁ですが、やっぱり苦手な方もいるかと思います。

 

健康、美容のために青汁は飲みたい、でも味がやっぱり苦手!っという方やお子様向けに極の青汁を使ったスイーツレシピを5つ紹介したいと思います。

 

スポンサードリンク
 

 

まずサントリー極の青汁をそのまま飲んでみました

 f:id:satomi77:20170202140136j:plain

 スティック状になっているので楽チンです。

はさみなしで開けられる仕様なのですが、時々ひっかかってハサミを使わないといけないときもありました。

 

作り方も水を100cc入れるだけなので簡単です。
ダマにもならずに簡単に溶けます。

 

結構たっぷりの粉末なので時間た経つと下の方にたまります。
なので作りたてを飲まないときは飲む前にもう一度かき混ぜる必要があります。

 

味の方は、やはり大麦若葉を原料としているので抹茶のようで飲みやすい味です。
ちなみに大麦若葉はカロリーが低くて栄養価が高い野菜なんですよ。

大麦若葉にはSOD酵素やカルシウム、鉄、亜鉛カリウムマグネシウム、銅などのミネラル類、β-カロテンやビタミンB1、ビタミンCなどのビタミン類、トリプトファンやアラニンなどのアミノ酸食物繊維などがバランスよく含まれています。また、緑色の色素である葉緑素が含まれていることも特徴です。

引用元:大麦若葉 | 成分情報 | わかさの秘密



 

また、大麦若葉の他に明日葉も使用しています。


大麦若葉にも相性のよい野菜を追求し、研究を重ね辿りついたのが、明日葉です。
「今日芽を摘んでも、また明日には芽を出す」とたとえられるほど強壮で、健康野菜としても知られている明日葉。その明日葉の中でも茎が太く、葉はたっぷりと厚く、力がみなぎっている明日葉こそが極の青汁にふさわしいと私たちは考えました。

引用元:おいしい青汁の通販「極の青汁」 | サントリーの健康食品[公式 通販]

 


ちなみに極の青汁は水だけでなく牛乳などで割って飲んでもおいしいみたいですよ。


味はお茶の香りがかすかに感じる抹茶ラテ味になりました。サントリーがおいしさにこだわっただけあって、かなりおいしいです。口コミの通りでした。
極の青汁の持つ爽やかさの中にミルクのコクが合わさって、優しい味になります。

引用元:サントリー極の青汁の口コミ・評判の検証!飲んだ感想・私の評価 - 青汁部

 


栄養も満点で青汁にありがちな苦みが全くないのが嬉しいです。
苦みやクセが少ないので料理やお菓子作りにも応用しやすいと思いました。

 

極の青汁入りサクサクコロコロドーナツ
極の青汁が入った一口サイズのコロコロドーナツです。

小さく丸めて揚げるので型いらずです。また小さいので中までしっかり火が通って失敗も少ないですよ。割ってみると綺麗な青汁の緑色です。

 

揚げたては少し柔らかい感じですが冷めるとサクサクの食感になります。
子どものおやつにもピッタリなボリュームのあるお菓子です。

 

<材料>※直径4センチのドーナツ20個分
薄力粉:120グラム
ベーキングパウダー:小さじ1
極の青汁:スティック半分
砂糖:50グラム
卵:1個
サラダ油:小さじ1
サラダ油(揚げる用) 適量

 

<作り方>
①ボウルに卵と砂糖とサラダ油を入れます。

f:id:satomi77:20170202140153j:plain

 

②①をよく混ぜます。

f:id:satomi77:20170202140202j:plain

 

③②に薄力粉とベーキングパウダーと極の青汁を入れてサックリ混ぜます。

f:id:satomi77:20170202140212j:plain

④最後は軽く手でひとまとめにします。

f:id:satomi77:20170202140223j:plain

 

⑤鍋にサラダ油を3㎝程入れて熱します。

f:id:satomi77:20170202140237j:plain

 

⑥手に水をつけながら生地を丸めて揚げ油の中に入れていきます。

f:id:satomi77:20170202140246j:plain

 

⑦弱火でじっくりと揚げます。全体的にきつね色になったらしっかり油を切ってお皿に入れます。

f:id:satomi77:20170202140255j:plain

 

⑧完成です。

f:id:satomi77:20170202140303j:plain

 


<ポイント>
「極の青汁入りサクサクコロコロドーナツ」は、作ろうと思ったらあっという間にできてしまう簡単なドーナツです。手で丸めるときは水を少量手に付けてから丸めるとくっつかずに綺麗にできますよ。

 

揚げるときは必ず弱火でじっくり時間をかけておこなうようにしましょう。揚げているうちにお花のようにパカっと生地が開いて綺麗です。弱火で揚げることにより生地の中にもじっくり火が通り膨らむことによってこのような形になります。

 

強火だと中まで火が通らないうちに焦げてしまうので注意しましょう。

アレンジとして中にチョコチップやナッツなどを入れても美味しく作れますよ。今回は手で丸めて作りましたが、麺棒で伸ばしてからドーナツの型で抜いて作ってもいいですよ。ドーナツ用の型がなくても、コップやペットボトルのキャップなどの丸を組み合わせて代用することができます。

 

細い生地を2本作ってねじってみたり、3本作ってみつあみに成型しても素敵なドーナツになりますよ。

 

その際生地ががくっつくようなら軽く打ち粉を振ってください。揚げたドーナツが冷めたらおこのみでデコレーションしても楽しいですよ。

 

溶かしたミルクチョコやホワイトチョコをつけてみたり、粉砂糖を振ってみたりして自分だけの素敵なドーナツを作ってみてください。

 

今回は小さな揚げ鍋を使って作りましたが、フライパンでも作れます。その際は2~3㎝のサラダ油をフライパンに入れて同様に作ってください。

 

食事系のドーナツにしたいときは砂糖の分量を半分にして作ってください。チーズやウインナーを中に入れてカリっと揚げるとホットドックのようになります。爪楊枝でさせば食べるときも手が汚れません。

 

 

 

オシャレな極の青汁チョコチップスコーン

カフェで出てくるようなオシャレなスコーンです。見た目はほぼ抹茶のチョコスコーンですが味も抹茶のような味です。

 

きっと食べても誰も青汁とは気付かないはずですよ。チョコチップの代わりにアーモンドやクルミやドライフルーツを入れても美味しく作れます。

 

厚めに焼くことで独特の表面はサクッ、中はフワッとした食感が生まれます。
型もいらずに簡単に作れますのでプレゼントにも最適です。


<材料>(小さめ12個分)
薄力粉:120グラム
ベーキングパウダー:小さじ1
砂糖:40グラム
極の青汁:スティック半分
バター:30グラム
牛乳:大さじ4
チョコチップ:30グラム

<作り方>
①ボウルに薄力粉、ベーキングパウダー、砂糖、極の青汁を入れます。

f:id:satomi77:20170202140324j:plain

 

②①のボウルにバターを小さく切って入れます。

f:id:satomi77:20170202140332j:plain

 

③バターを指でつぶすようにして粉類と混ぜていきます。

仕上がりはバターの小さな粒が残るくらいです。バターの粒がなくなるまで混ぜると焼いたときにスコーンの層が無くなってしまうので注意します。

f:id:satomi77:20170202140344j:plain

 

④牛乳を加えてさっとひとまとめにします。

f:id:satomi77:20170202140353j:plain

 

⑤チョコチップを加えて混ぜます。

f:id:satomi77:20170202140402j:plain

 

⑥生地を2等分にしてからそれそれ手で丸めます。

軽くつぶしてからナイフで6等分に切ります。

f:id:satomi77:20170202140412j:plain

 

⑦鉄板にオーブンシートをしいて重ならないように並べます。

180度のオーブンで18分くらい焼いたら完成です。

f:id:satomi77:20170202140424j:plain

f:id:satomi77:20170202140430j:plain

 

 <ポイント>

バターは冷蔵庫でよく冷やしてから使いましょう。
バターと粉を混ぜるときもバターを溶かさないように注意します。スコーンを焼いたときに表れる独特のパイ生地のような層はバターと粉類が層に重なりあったときにできます。


バターが小さな粒になったときに混ぜるのをやめれば成形をしていく間に自然に層になっていきます。

 

牛乳を入れてから練ってしまうと生地が膨らまずに固く仕上がってしまうので、サックリと少ない回数で混ぜるようにしましょう。

 

今回は三角の形のスコーンにしましたが、手で丸めて丸い形のスコーンにしてもオシャレですよ。

 

厚みのある生地なので焼き時間が長めです。オーブンによって焼き時間は変わってくるので最初は注意して見ていて下さい。

 

紅茶やコーヒーによく合います。極の青汁が入っているので不思議と緑茶ともよく合うスコーンです。

 

豪華に仕上げたい時は、生クリームを泡立てたものと季節のフルーツをトッピングしてください。おもてなしにもピッタリなスイーツになりますよ。

 

 

 

極の青汁入りはちみつクッキー

青汁入りのクッキーにはちみつを加えてみました。ほんのり抹茶のような青汁の風味にはちみつの濃厚さが加わって美味しいです。

 

バター不使用でサラダ油で作るのでサッパリとした後味です。油の量が少ないのでヘルシーなクッキーです。

 

クッキーの成形も丸めてつぶしてからフォークで押さえつけるだけなので簡単です。日持ちするのでプレゼントにもおすすめです。


<材料>(鉄板1枚分)
薄力粉:100グラム
ベーキングパウダー:4分の1
砂糖:30グラム
極の青汁:スティック半分
サラダ油:大さじ3
はちみつ:大さじ1
牛乳:大さじ2~3

 

<作り方>
①ボウルにふるった薄力粉とバーキングパウダー、砂糖、極の青汁を入れます。

f:id:satomi77:20170202140448j:plain

 

②サラダ油を入れてから、手ですりこむようにして混ぜてそぼろ状にします。

f:id:satomi77:20170202140507j:plain

 

③このような状態です。粉っぽくても全体にサラダ油が回ったようならOKです。

f:id:satomi77:20170202140516j:plain

 

④はちみつと牛乳を入れてさっとまとめます。

f:id:satomi77:20170202140524j:plain

 

⑤牛乳の量は粉の水分量に変わってくるので調整してください。ひとまとまりになれば生地の完成です。

f:id:satomi77:20170202140532j:plain

 

⑥鉄板にクッキングシートをひきます。生地を手で丸めてからつぶしてフォークで押さえつけて模様を付けます。

f:id:satomi77:20170202140541j:plain

 

⑦180度のオーブンで15分ほど焼いたら完成です。

f:id:satomi77:20170202140549j:plain

 

 <ポイント>

クッキーの形を作る時はなるべく同じ厚さ、同じ大きさにすると焼きムラが少なくなり綺麗に仕上がります。

 

今回は手で丸めて作りましたが、ラップにはさんで麺棒で伸ばして好きな型で抜いて作っても可愛くできます。

 

トッピングもアーモンドやドライフルーツやカラースプレーなどおこのみでしてみてください。焼けてからアイシングやチョコレートで飾り付けをしてもいいですよ。

 

クッキーの生地作りはこねすぎないように気をつけましょう。はちみつと牛乳を入れてからはひとまとまりになれば大丈夫なので手早くおこないましょう。こねすぎると生地が固くなってしまうので注意します。

 

サラダ油を入れてからそぼろ状にするときは、空気を含ませるように手ですりあわせるとサクッとした歯ごたえのクッキーが出来上がります。

 

はちみつが入っているために焦げやすいです。オーブンをよく確認しながら焼き色が付きすぎないように仕上げましょう。はちみつの代わりにメープルシロップを入れて作っても風味豊かなクッキーができますよ。

 

ベーキングパウダーを少し入れることでサクッと仕上げていますが、固めのクッキーが好きなら入れなくても美味しく作れます。おこのみに合わせて作ってみてください。

 

 

 

極の青汁入りのサクサククラッカー

サクサクとした食感とほどよい塩気が美味しいクラッカーです。シンプルな材料で作るクラッカーなので味もクセがなく何にでもよく合います。

 

そのまま食べても美味しいですが、上にチーズやプチトマトやキュウリを乗せておつまみにしてもオシャレで美味しいです。甘くないので明太子やアボカドが入ったのディップソースを作ってつけて食べてもいいですよ。

 

甘いのが苦手な人にも喜ばれるクラッカーです。極の青汁の風味がほのかに香って食欲をそそります。

 

<材料>(鉄板1枚分)
薄力粉:100グラム
塩:2つまみ
極の青汁:スティック半分
サラダ油:大さじ2
牛乳:大さじ2~3

 

<作り方>
①ボウルに薄力粉と塩と極の青汁を入れて混ぜます。

f:id:satomi77:20170202140609j:plain

 

②①にサラダ油を加えます。

f:id:satomi77:20170202140617j:plain

 

③手ですり合わせるようにしてポロポロのそぼろ状にします。

f:id:satomi77:20170202140625j:plain

 

④牛乳を入れてさっとまとめます。
⑤このようにひとまとまりになれば生地の完成です。

f:id:satomi77:20170202140633j:plain

 

⑥クッキングシートの真ん中に生地を置いて麺棒で薄く伸ばします。

伸ばしたら包丁で切ってフォークで空気穴をあけます。

f:id:satomi77:20170202140642j:plain

 

⑦170度のオーブンで20分程焼いたら完成です。

f:id:satomi77:20170202140649j:plain

 

<ポイント>
サラダ油を加えてから粉類と混ぜるときは、手で空気を含ませるようにしてすり合わせます。ここでは生地をまとめようとするのではなくサラダ油を粉類によく馴染ませることを大事にしておこなってください。サラダ油が全体に混ざるとポロポロのそぼろ状になります。

 

牛乳を入れたらこねないようにして仕上げましょう。木ベラで途中までサックリと混ぜますが、最後は手を使って軽くまとめてください。手を使うことで木ベラで混ぜすぎることなく仕上げることができます。

 

今回は四角の形で作りましたがおこのみの形で作って構いません。ポッキーのように細く切って作っても美味しいですよ。好きな型で抜いても可愛く仕上げることができます。


プレーンの生地の中に黒ゴマや粉チーズなどを入れて作ると味のバリエーションを楽しむことができます。

 

おやつの他、甘くないので食事としても食べられるので便利です。
日持ちもするので多めに作って乾燥しないように缶に入れて保存しておくといいですよ。

 

 

 

極の青汁入りのもっちりういろう

もっちりとした食感が美味しい極の青汁入りのういろうです。電子レンジで簡単にできるので時間のないときにもおすすめです。

 

なめらかに仕上がるポイントは電子レンジにかける前に、生地を茶こしでこすことです。泡立て器で丁寧に混ぜていくのですがどうしてもダマができてしまうので、こすことで綺麗に作ることができます。

 

<材料>(2~3人分)
薄力粉:60グラム
砂糖:40グラム
極の青汁:スティック半分
水:150cc

 

<作り方>
①ボウルに薄力粉と砂糖と極の青汁を入れて混ぜます。

f:id:satomi77:20170202140712j:plain

 

②水を少しずつ加えながら泡立て器で混ぜていきます。

f:id:satomi77:20170202140721j:plain

 

③水を全部加えるととろとろの生地になります。

f:id:satomi77:20170202140729j:plain

 

④茶こしでこしてから、タッパーやお弁当箱などの耐熱容器に入れます。

f:id:satomi77:20170202140738j:plain

 

⑤ラップをかけます。空気穴として端の部分はラップがかからないようにします。

f:id:satomi77:20170202140748j:plain

 

⑥500Wのレンジで3分程加熱します。電子レンジによって加熱時間が変わってくるので調節してください。

f:id:satomi77:20170202140757j:plain

 

⑦冷めてから濡らした包丁で食べやすく切ってお皿に盛りつけます。

f:id:satomi77:20170202140806j:plain

 

<ポイント>
電子レンジで加熱し終わったばかりのういろうはまだ柔らかくどろっとしているように思えますが、冷めるとしっかりと固まります。容器を傾けてみて生地がたれてこなければ大丈夫です。

 

ういろうを切る時は水で濡らした包丁だと綺麗に切ることができます。濡らさないままだと包丁にくっついてしまうので注意しましょう。

 

今回は薄力粉のみで作りましたが、もっとお餅のようにモッチリとしたういろうに仕上げたい場合は、薄力粉の分量の10グラムを片栗粉にして作ってみてください。よりモチモチとした食感になりますよ。

 

そのまま食べても美味しいのですが、クリームあんみつのように白玉やあんこやクリームなどをトッピングしても豪華で美味しいです!

 

アイスクリームの上に小さくきったういろうを乗せても美味しいですよ。

きなこを上からふりかければ、まるで草もちのような見た目になります。味も不思議と草もちのような味がするので言わなければ青汁だと分からないはずです。

 

もし容器からういろうを外す時にくっついてしまったときは、水の中に入れてういろうの端の部分を指ではがして水を入れてください。水が入ることでスムーズに型からはがれるようになりますよ。

 

joshiriki-sweets.hatenablog.com


※女子リキ本家では、サントリー極みの青汁を水で飲んだ感想、牛乳で飲んでみた感想や、デザートだけでなく、極の青汁を使ったお料理レシピを公開しています。

サントリー「極の青汁」口コミ 味は?アレンジレシピにも挑戦 - 女子リキ

極の青汁の原料や成分に関しても詳しく書いているのでぜひ参考にしてみてください。



スポンサードリンク